2012年6月2日土曜日

24.5.8 毛無山


24.5.8 (火) 毛無山→白馬山 1人 11,344歩 登り1:50 縦走1:30 下り0:54 

8:30津山→10:00田浪P11:33 9合小屋11:4011:50毛無山トップ→12:02俣野分岐12:3013:23白馬山13:3414:20登山口カフェタイム15:00→男女滝→15:30蒜山IC→美作追分 休憩16:5017:00津山IC

 カタクリの花を見たくて1人で毛無山に出かける。9:40の駐車場には56台の車が駐車してある。登山口にはカタバミ草が満開である。ハシリドコロ・キケマン・スミレなどを観察しながら、2組のパーテイーと挨拶し9合小屋で休憩アンパンと水分補給をする。

 頂上に向けて登り始めると、急登の登山道でカタクリの花が迎えてくれ、元気をもらって頂上へ。ここでも2組のパーテイーと挨拶し、写真を撮って俣野分岐へ急ぐ。頂上からは大山や蒜山、田浪集落が見渡せる。今日は少し霞んでいる。

 俣野分岐までの尾根道には、カタクリの群落が転々とあり、オオカメノキ・キクザキイチゲが咲いている。

 ここで、倉敷のTD yamamotoさんが白馬側から登ってこられ、昨年大山でお見かけしていた方なので、いつもホームページでお世話になっているお礼の挨拶をさせていただく。写真を撮らせてくださいといわれ、写真を撮っていただく。メールを下さいと仰って下さったので、帰ったらメールする。(後日 TD yamamoto氏のホームページに自分と会ったことを記載していただいているのを拝見した。)

俣野分岐では、カタクリをデジスコで撮ろうと思っていたが、盛りを過ぎていてカタクリ広場を1週し、お握りを1個腹に入れ白馬山へ向かう、白馬への尾根道もカタクリロードと言えるほど、道の両側に次々に群落がある。

 タムシバやツルアリドウシの赤い実も見られる。コシアブラの芽が殆んど毟られている株には、心が痛む。白馬山でアルコールフリーとお握りを1つ食べている内に、2組のパーテイーが先に下山される。

くだりは、左に土用ダムを見ながら田浪登山口に14:20分に着く。20人ほどのパーテイーが登っていかれるので、遅くからでも登る人がいることに感心する。

ブナの新緑の向こうにトップ

田浪集落の登山口

ミヤマカタバミが満開


ハシリドコロ
(美味しそうだがアルカロイドのスコポリンを含んだ猛毒)

頭上注意!


最初に迎えてくれたカタクリ
ショウジョウバカマ

頂上から田浪集落

オオカメノキ(春の花も目立つが秋には赤い実をつけよく目立つ)
シハイスミレ
(葉の裏が紫なので紫背シハイスミレ:株の鉢に納まっている)



キクザキイチゲ
(笹薮の縁で健気に頑張っている)


俣野分岐のカタクリの丘 
大山の風氏が「カタクリ眠る」で大賞を獲得されたアングル
大山・烏(残雪がたくさん見える。)
二俣山・皆が山・アゼチ・上蒜山
白馬山縦走路から毛無山頂(登山者が三、四人見える。)
赤味の強いショウジョウバカマ
ユキザサはまだ蕾
変株 (枝が折れて洞に水が溜まっている。)
ねずみ花火が出て来たたような枝

0 件のコメント: