2014年2月28日金曜日

2014.2.25(火) 恩原高原 スキー 23・24・25

2014.2.28() 恩原高原 スキー 25  1人 曇一時小雨 7

津山10301120恩原高原レイクサイドゲレンデⓟ1130~スキー~145015001600津山  ↑↓2,630m

昨日の雨でだいぶ溶けたと思ったが、上がってみるとそれほどでもなかった。上斎リーゼンは予定通り開催できそうだ。
 
春の雪に変わってます

南斜面は根開きも始まりました。

気温が高いので雪は溶けているが、日差しがない分少しはしまって、ザクザクというう事はない。何とかトレーニングできる雪質だ。

今日は出る前に渡部三郎氏のDVDをお手本にして、小回りの感覚を作りたいと思ってみた。外足を前方下に動かしながら、内腰を意識し、進行方向にみぞおちを中心に体を向けていく意識だそうなので、その感覚で滑ってみた。

ゆっくりコントロールしているときは感覚もあるが、外足が前に出てエッジが立つと体が置いていかれるので、程度問題だ。内腰の軸は体の下に、外足の軸は腰から離れようとするので、腰に異なる力が掛かり、体への負担が大きいような気がする。

自分としてはいい感覚だけどいつもこの感覚で滑ることは出来ない。状況によっては有効な感覚ではある。小回りの感覚作りにはもっと熟練が必要です。

お昼は味噌ラーメンとカフェ 730円也


今日は、曇や一時ガスが出たりもして、いつものようにゆっくりと注意深く滑り三時前で軽めに切り上げた。

本日も、緩んだ雪を注意して2,630mの滑走でした。明日は土曜日で、お休みします。
今週は8,500mの滑走になりました。

 
スキーセンターの屋根も雪が消えて軒の穴が・・・・

2014.2.26() 恩原高原 スキー 24  1人 曇 6

津山9401040恩原高原レイクサイドゲレンデⓟ1110~スキー~14401450⇒洗車1600津山  ↑↓2,950m

今日も気温が上がっている。11時の石越の気温は8℃と表示がある。いつもよりは少し早く出たのだが雪は緩んでいる。

昨日は天気が良かったが遠望は利かなかった。
今日は曇っているけどお山は良く見えている。三十人ヶ仙方向

遠藤集落と花知ヶ仙

ギラガ・三国山方向

ゲレンデに着くと気温が6℃雪もだいぶ緩んできている。今日もエッジを取られ易いので、スピードは控えめに、エッジを立てないように滑る。

来週頭に上斎リーゼン大会が開催されるが、このまま雪が解けると地肌が出るところも出てくるかもしれない。大丈夫だろうかちょっと心配です。

私の基礎トレは今日も引き続き質の良い舵取りから切り替えの洗練を目指している。舵取りからフェイスを雪面に平行に前方下方向に切り替えることを意識しながら滑ってみた。

お昼は肉まん・ハンバーグ・カフェで650円也です
小回りは相変わらず解らない、難しい。内腰のための上に軸を作ってみる感覚だとどうだろう。パノラマで滑ってお昼に入り、昼からは今日も影で少しは雪がいいバーンを探しながらの滑走となった。最後はレイクサイドに帰って、14半過ぎに切り上げた。

本日も、緩んだ雪を注意して滑って2,950mの滑走でした。
明日は天気も崩れるので、確定申告に行こうと思っている。


2014.2.25() 恩原高原 スキー 23  1人 晴

津山10001050恩原高原レイクサイドゲレンデⓟ1120~スキー~150015201620津山  ↑↓2,920m

週が変わって今週は昨日今日と天気が良く、気温が上がっている。昨日月曜日は先日の黒沢山登山から中二日お休みしたので、今日火曜日に恩原に出かけてみる。
恩原湖と花知ヶ仙も春霞

辰巳峠と三十人ヶ仙
いつもの11時にゲレンデに着くと気温が4℃雪もだいぶ緩んできている。緩んだ雪はエッジを取られ易い、スピードは控えめに、エッジを立てないように滑る。

基礎トレは先週に引き続き質の良い舵取りから切り替えの洗練を目指してみる。舵取りからフェイスを雪面に平行に前方方向に切り替えることを意識しながら滑ってみた。
今日のお昼は豚しょうが焼き丼600円也
パノラマで数回滑ってお昼に入り、昼から影で少しは雪がいいバーンを探しながらの滑走となった。最後はレイクサイドに帰って、リフト下に出来たこぶ斜面に入ってみたが、雪がたまっていて、横滑りもままならない。

それでも3回チャレンジしてみたがすべて返り討ちにされてしまった。背中に汗が出るほど暖かくなって、あまり頑張ってもひざや腰に負担がかかりすぎてもいけないので、15時前に切り上げた。

本日も、緩んだ雪を注意して滑って2,920mの滑走でした。
明日も上がってみたいと思っている。

 
パノラマゲレンデも陽を受けている

2014年2月22日土曜日

2014.2.22(土) 黒沢山(659m)虚空蔵詣り 4等三角点

2014.2.22(土) 黒沢山(659m)虚空蔵詣り 4等三角点 

曇時々晴れ  津山104042丁11:10→20丁11:52→万福寺1255お昼13:10→黒沢山山頂13:33→万福寺13:59→10丁14:16→20丁14:31→30丁14:50→42丁15:12 →津山15:48
  5h06m 1人 ↑↓629m  24,391歩 約14.5km



津山市街が一望

雨水も過ぎて今日は少し春めいた日差しだ。昨日まで5連荘のスキーで、自分の技術に不満が募ってきていた。今日は気分転換に虚空蔵参りに出かけることにした。
オオイヌノフグリ

水鳥たちものんびり

一宮から黒沢山

中山神社のケヤキ 樹齢800年
門前通過

昨年は2人でお参りしたのだが、連れが差し支えたので今日は1人で頑張ってみた。
途中のコンビニでお結びとチョコレート(341円)を仕入れて、宮川沿いを鴨を見ながら散歩気分だ。

中山神社の前まで行くと同年輩の方が、リュックを背負って居られたので、黒澤山ですかと尋ねたら、そうですと返事を下さった。同じ思いの方が居られて心強い。
万福寺へ42丁目
昨年下ってきた四二丁の道標から山のほうへ登ってゆく。作州街道を横断して山方地内を尾根に沿って登っていく。昨年通っているので、景色に見覚えがあり迷うことはない。まして一丁ごとに道標がありシャッターを押しながらなので気持ちも楽だ。
それぞれの道標に生い立ちがある

埋もれそうな33丁目

何の実?うまそう

31丁目は新旧同居

22丁目は切り株と同居

20丁目は新任に助けられてる

田辺道と山方道の合流道標

昭和池手前から登ってくる道と合流するあたりで1時間強かかっている。合流して五,六丁登ると、さらに傾斜がきつくなるが手前で、5・6人のパーティーが下ってこられた、お参りは済まされたですか問うと、済ませて下っている所だそうだ。何処からと問われ、上河原から一宮の42丁を起点に、1丁ずつ減るのを楽しみに登っていますとお答えした。
17丁目はピンクのネクタイ

16丁目は足がこげて居る

15丁目は湿気で苔むしている

13丁目は陽だまりで居心地がよさそう

12丁目は串刺しになった

12丁付近からの黒沢山万福寺

去年ツララをぶら下げていた株




2013.2.22日のツララ


今年も新しい枯れ松が倒れている

前を行く家族連れ

薮に埋もれそうな10丁目

急な傾斜を倒木をまたぎながらさらに登ると丸太の階段が埋もれている古い登山道に続いている。前を5人ずれの家族が登っている。もう少しで着くから頑張ろうと声をかける。

子供たちは先になったり引き返したり、とても元気だ。一息頑張ると鉄塔の管理道に出てなだらかな道に合流する。1丁目の少し大きな石柱の手前で、東原から登ってこられた単独男性と挨拶する。階段を登りきると万福寺境内だ。津山の街が一望に見える。

猪集落をお邪魔して通過

2丁目は薮に埋もれてしまった。
境内したの天狗岩 奥に1丁目
津山の町並み

お参りを済ませて下る男パーティー

虚空蔵菩薩十三詣り

奥の院
万福寺
虚空蔵様にお参りして、名物の甘酒の接待を肴に昼ごはんを戴く。お茶の御接待も受けて、頂上を目指す。奥の院ピークを巻くように登ると、頂上へ230mの指導票がある。さらに万福寺側のピークを登って一度下ってコンクリート舗装路を横断して西のピークに登って行く。
泉山

角が仙

天狗寺と広戸仙

黒沢山山頂指導票
西側のピ-クには。頂上標識と雪に埋もれた4等三角点が待っていてくれた。
西側ピークの山頂三角点を目指す

山頂到着

4等三角点黒沢山659m


再び万福寺に下りて、柴田のたい焼きを2匹ゲットして連れのお土産にする。
登ってきた道をどんどん下って1人の男性を追い抜き、2人の青年と挨拶して、四二丁の道標に下ってくる。帰りの宮川ではキングフィッシャーも見ることが出来た。
29丁目付近の謎の石柱

長丁場を下ってお疲れの管理人

梢から見送ってくれる百舌

42丁目に無事帰ってきた
宮川沿いで見送ってくれるキングフィッシャー
1週間遊び続けたが、腰の調子はすこぶるよろしい。さすがに今日の最後は腰が気になったが、今までのような症状ではない。人並みの元気さに成れたような気がした今週のいずみやま管理人でした。

今日もお山で遊ばせてもらいました。
投稿画像47枚最後までご覧頂きありがとう山でした。