2016年5月6日金曜日

2016.5.5(木) 広戸仙(1,115m)山シャクヤク観賞登山

2016.5.5() 広戸仙(1,115m)山シャクヤク観賞登山

晴れ 13℃ 12.2㎞ 7:12分 1人 ↑1,162m ↓1,138m 21,281

7:20津山⇒19㎞ 30分⇒7:50声ヶ乢登山口Ⓟ8:008:552展望所9:0010:10 3黒姫の滝→12:05昼食12:2012:22 №7静の滝→12:37あがけ峠→13:20広戸仙山頂13:5014:04三角点→14:322展望所→15:17声ヶ乢Ⓟ15:3019㎞ 30分⇒16:00帰着  
黒姫の滝
山シャクヤク



こどもの日、昨年はふるさとコースを周回してシャクヤク観賞をしていた。今年も出かければ、昨年との比較が良くできる。といううことで、21回目のリハは広戸仙ふるさとコースに決定。

このコース、毎年この時期歩いて、今年5回目、歩く度に少しづつ早くなってきていたので、今回はどの位で歩けるか楽しみ。タフなコースでもあり体力バロメータにもなる。
駐車地出発

第1展望コース図

水場通過

第2展望到着
第2展望から山形仙

第2展望から山頂方向

8時前に声ヶ乢の駐車場に着くと、すでに2台駐車されてる。ちょうど出発準備の単独男性と前後して出発。8時から歩いて、さて々いつ戻って来れるでしょう?ということで、今回もリハビリ登山で頑張ってみま~す。

まず、大きくつづらを打ちながら第1展望所を目指す。第1展望からはほぼ直登、途中に水場があり、尾根に乗ったところで第2展望所だ。小1時間登って来た。小休止。
シャクナゲ群生地分岐が見えた

分岐表示

シャクナゲ尾根を下りきった分岐

コースのしるし

最初の滝 ひめ滝

津山市表示に

広戸仙大滝

ここからふるさとコースに入って広戸仙の山麓をずっとトラバースして6㎞、7つの滝を巡って行く。しばらく歩いて、シャクナゲの丘分岐を過ぎ、1度下って沢筋に出ると最初のひめ滝へ着く。

ひめ滝表示は津山市表示に変更され、新設されているようだ。今日は水も少しだけ流れている。すぐ隣は広戸仙大滝で、こちらは旧勝北町表示のままだ。第2展望から、ほぼ30分の行程。

だんだんシャクヤクの株も増えてくるが、ほとんど散っている。心配になってきたころ、沢を越え少し日陰の群落がちょうど見ごろで残っている。光量が足らずブレ々画像が多かった。

ヒメレンゲやツクバネウツギなどを観賞しながら、またしばらく行くと3番目は黒姫の滝だ。高さ45mを3段になって落ちてくる。滝に午前中の光が降り注ぎ、輝くしぶきがとてもきれいだ。


黒姫の滝表示

また1つ大きな尾根を越えて今度はシャクナゲの滝の上に出る。ここでもシャクナゲは終わっている。滝底へ降りてすぐ、せせらぎの滝に到着する。5番目の滝だ。
津川ダム分岐

国有林借用表示

借用表示を振り返る

食い込んだ鎖

シャクナゲの滝
せせらぎの滝表示

せせらぎの滝

鎖につかまりながら滝の横をトラバースしてさらにしばらく進むと、再びシャクヤクの群落が現れた。そして、6番目の滝布引の滝に到着する。11時半だ、ぼちぼちエネルギーが切れてくるが、昨年お昼休憩した辺りまで頑張ることにする。

食い込んだ鎖


布引の滝

津川林道分岐





シャクヤクを見ながら頑張って滝横を登り、アセビの木が増えて来たら最後の尾根のトラバース。尾根に上がって登りきったところが、昨年のお昼休憩場所だ。12時5分昼休憩とする。昨年は12時半だったので、多少早く着けたようだ。
昼休憩にする

7番目の滝

静かの滝

軽くおにぎりをつまんで、次へ向かう。というのも下の心配があるので先を急ぐ訳だ。昼から静の滝を通過し、あがけ峠へ向かうのだが、最後の滝は荒れてしまって、大きな木が滝を埋め流れもほとんどない。

あがけ峠の手前でショートカットして那岐連山縦走路へ合流したのが1237分だった。
ここから200m・1.2㎞の登り、最後にこの登りは堪える。一歩々登って広戸仙は13:20分到着した。
縦走路へ合流した

縦走路から大ヶ山



縦走路のコバイケイソウ

風倒木の根

滝山を振り返る

広戸仙直下

広戸仙ログ


頂上では単独女性の方とご夫婦の方にお会いした。ベンチに腰掛け一息つくことにする。丁度前に見ごろのシャクナゲがある。花を眺めながら、みそ汁とおにぎりを頬張り、Caféもいただいて下りに向かうが、その前にオシメのパッドを素早く取り換える。
3等三角点 爪ヶ城ログ

千mベンチから奈義連山

千mベンチから奈義の町

山形仙

山頂を後にして、オシメ袋をバックパックにぶら下げ三角点峰の第3展望所へ向かう。
先ほどのご夫婦がお昼にされていた第3展望所を通過、一度下って登り返すと展望岩、あとは下りばかり。

1000mベンチで那岐連山を最後に眺め、一目散に下っていく。それでも時に立ち止まって,タニギキョウ、フタリシズカや?は撮影する。
第2展望の屋根が見えた

今朝別れた第2展望へ降下した

今朝別れた第2展望所はスルーして第1展望へ下り、10回ほど大きく折り返し駐車地へ降下した。
第1展望へ降下

登山口に無事下山

最後、昨年に比較すると季節が若干早く進んで、シャクヤクは花後の株が多かった。ほぼ1週間早いと感じた。体力バロメータの周回時間は、急がねばならない理由もあったがほぼ1時間の短縮だった。





今シーズンも山シャクヤクの別嬪さんへ逢えました("^ω^)・・・
お山に感謝です~( ◠‿◠ )

本日の花々
エイザンスミレ 青・白

フデリンドウ

同左

フタバアオイ

イチリンソウ

ニシキゴロモ 白

ニシキゴロモ 青

テンナンショウ

コバイケイソウ

ミツバツチグリ

フタリシズカ

タニギキョウ

ワダソウ

マムシグサ

フジ

サラサドウダン

ヒメハギ

ジュウニヒトエ

ギンリョウソウ

シャクヤク

シャクヤク群生
シャクナゲ

投稿76枚
最後までご覧いただきありがとう山でした



0 件のコメント: